7/8 (水) 幼稚園 キュウリとトマトの収穫

〈年中 ばら組〉

 自主登園期間もあり、少し遅めに植えたばら組のきゅうりとトマト。

夏休みになるまでにできるかな、みんなで食べられるかな、と雨が続く中心配していたのですが、

ついにキュウリもトマトもどちらもでき、みんなで食べることが出来ました。

他のクラスにもお裾分けをしました。

水やり当番や外遊びの際も、畑を見に行っては「花が咲いてる!」「大きくなってる!」と毎日大喜びでした。

取れたてのきゅうりはこんなにチクチクしてるんだ、こんなにすぐ大きくなるんだ、

色が毎日どんどん変わるんだ、など子どもたちは発見だらけでした。

しかし、食べるとなると苦手な子どもたちもいます。

無理せず苦手なら小さいのでいいよと伝えましたが、

みんな大きいのを取り全部あっという間に食べてしまいました。

「甘い!」「美味しい!」「ちょっと酸っぱい」「自分たちでお世話をした野菜っておいしいね」など、

感想を言い合いながら食べていました。

これからも命や食材の大切さ、食べることが元気に繋がることを

活動を通して学んでいきたいと思います。

DSC01192.JPG