6/25(金) 朝礼のことば

 私が好きな言葉に「明日できることは今日するな」というのがあります。例えば土曜日、やらなければいけないことはあるが、「明日日曜日にやればいいや」と言って、土曜日はのんびり過ごす。そして、日曜日になると面倒くさくなって「明日でも間に合うからいいか」と言って月曜日にやることにする。月曜日になるとまた面倒くさくなって結局やらない。そして、そのうちやらなければいけないことがいっぱいたまって何もできなくなる。皆さんもこんなことがよくあるんじゃないかと思います。私もそんな一人です。これは、そんな面倒くさがりの人にぴったりな言葉、ではありません。

「明日できることは今日するな」というのはトルコのことわざで、この言葉を紹介した作家の遠藤周作は、「今日の仕事をやり終えたならば、その後は愉快に遊べ、愉快に人生を楽しめ、明日の仕事までガツガツ、今日のうちにやるような奴は結局出世しても、人間として損なのだという意味なのであろう」と説明しています。

また別な人は、「明日できることはそこまで緊急なことではない。そんなことをあれこれ考えるよりも、今日は今日しなければいけないことに集中すればよい。」といった解釈をしています。

どちらも仕事を先延ばしするのではなく、今日やるべきこと、明日でもいいことをしっかり管理して、今日やるべきことは今日きちんとやり終えることが大切だと言っています。明日でもよいことに煩わされないようにして余裕を持って毎日を過ごせるようにしたいものです。

来週から試験週間になります。1日1日やるべきことを整理して着実に行い、余裕を持って期末試験が受けられるよう頑張っていきましょう。