9/10(金) 朝礼のことば

先日の体育祭はとても楽しいものでした。特に、私が印象に残ったのは応援合戦です。2日の日に初めて見た応援合戦は、まだまだ未完成な部分がたくさんありました。しかし、体育祭の前日、そして当日と、どんどん新しいものを加え変化していき、全員が生き生きと踊り、見ているみんなが盛り上がる応援ができあがりました。あんなに短期間で応援を作り上げることができたのは、応援団員のアイデアや指導力、そして全員の、よりよい応援をみんなで協力して作っていこうという一致団結した強い気持ちがあったからだと思います。本当によい応援合戦でした。

私の好きな言葉に「為せば成る」というのがあります。皆さんもよく知っている言葉でしょう。もとは「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」という言葉ですが、「どんなことでも強い意志を持って行えば必ず実現する、結果が得られないのは成し遂げる意思を持って行動しないからだ」という意味です。努力すれば何でもできるとは、思いません。いくら努力してもできないことはたくさんあります。しかし、まず始めてみないことには何も実現しません。できるかどうか悩んでいるよりもまずやってみようという気持ちが、物事を前に進め、実現につながっていきます。サムライマックのコマーシャルでも「挑戦で大事なことは、できるかできないかじゃない。やるかやらないかだ。」と言っています。

体育祭の応援合戦はまさに「為せば成る」でした。体育祭が終わり2学期の授業が始まりましたが、もっともっといろんな場面で「為せば成る」が見られることを期待しています。