11/19(金) 朝礼のことば

 今日は来月のテーマである「感謝」について話したいと思います。感謝するときに使う言葉といえば「ありがとう」ですね。私はこの言葉を毎日、何度も何度も使っています。

  何かをもらったとき、「ありがとう」

  助けてもらったとき、「ありがとう」

  褒めてもらったとき、「ありがとう」

  心配してもらったとき、「ありがとう」

  間違いを指摘されたり、指導を受けたりしたとき、「ありがとう」

 どんな場面でも使える、とても便利な言葉です。みなさんもよく使っていると思います。

 では、この言葉、漢字で書くとどう書くでしょう。「ありがとう」は「有る」ことが「難しい」と書きます。ということは、私たちが「ありがとう」と言っている場面は、実は「それが起こることすら難しい」ということになります。そのような場面に出くわすこと自体が当たり前のことではなく、尊いこと、だから感謝すべきということなのです。

 学校生活の中では、うれしいこと、楽しいこと、悔しいこと、悲しいことなど、色々なことが起こります。その中で、誰かに助けてもらったり、怒られてもそれが自分を成長させてくれるきっかけとなったりします。私たちの生活の中で、「ありがとう」を使う場面はたくさんあります。小さなことにもしっかりと感謝をしながら過ごすようにしましょう。