11/22(月) 幼稚園 除雪車ふれあい体験

〈年長 さくら組〉

 寒い日が続いていますが、子どもたちは天気が良い日には毎日園庭にでて

寒さに負けず思いっきり体を動かして遊んでいます。

そんな中さくら組さんは、これからの降雪シーズンを迎えるにあたり

国土交通省山口国道維持出張所萩分室のご招待で三見スノーステーションに行き「除雪車ふれあい体験」に参加しました。

行きのバスの中で、「早く着いてほしーい!」「ねえ、ねえ!本物の雪もある?」などと、とても楽しみにしていました。

三見スノーステーションに着くと、子どもたちはまず目についた、目の前の大きな除雪車に興味津々。

そして、萩にゃんと文にゃんの登場により、更に大盛り上がりでした。

まずは、萩警察署の方による交通安全教室から始まりました。

「サイン、右よし!」と、元気に言葉を発しながら、正しい横断歩道の渡り方を学びました。

その後には、除雪作業の内容や大切さ、乗車体験など様々な経験をすることが出来ました。

特に、乗車体験ではとても大きな除雪車の運転席に一人ずつ乗らせて頂き

いつもは見ることのできない高い所からの景色に、とても喜んでいました。

「やっほー!」「たかーい!」などと、大喜びで手を振っていた子どもたちでした。

DSC07727.JPG DSC07741.JPG

DSC07745.JPG DSC07718.JPG

DSC07768.JPG