6/13(月) 幼稚園 さつまいもの苗植え

〈年長 さくら組〉

 幼稚園のホールの裏にある芋畑にさつま芋の苗を植えました。

さくら組は芋ほり遠足に出掛けてさつま芋を収穫しますが

園で芋掘りを体験するたんぽぽ組さんやもも組さんの為に

心を込めて苗を植えました。

植える前には、植物はどのように大きく成長するのか大きくなるには

何が必要なのかをみんなで学びました。

虫や鳥のように日頃から身近にいる生き物については

よく知っている子どもたちですが植物になると

知らないことも多かったようで、一生懸命説明を聞いていました。

どっちから根が出るのかをよく確認しながらも、慎重に植える子

しっかり深くまで掘り植える子、サクッと刺して終わりの子と様々でした

芋も子どもたちのように強く逞しく、個性いっぱいに育ってくれることと思います。

 また今月の神さまのお話では、『水を大切に』というお話がありました。

水がない地域があったり雨を溜めて使う地域があったりすることを聞き

衝撃を受けている姿も見られましたが、自分たちは恵まれているんだ

大切に使うことでみんなのためになるんだということを改めて知ることが出来ました。

さつま芋の苗植え (2).JPG さつま芋の苗植え.JPG