9/4(日) 体育祭

前日までの雨が嘘のような晴天のもと、無事に体育祭を行うことができました。

今年も生徒たちの笑顔がキラキラ輝く、素晴らしい1日でした!!

【体育祭開会式あいさつ】
おはようございます。
いよいよ2022年度の萩光塩学院体育祭が始まります。今年は台風11号の影響で、いったいどうなるのかと毎日天気予報を見ながら、心配していました。いろいろなケースを想定して準備をしてきましたが、何事もなく今日無事に開催できることを大変嬉しく思います。これはきっと皆さんの日頃の行いが良いからでしょう。さて皆さん、最近ちょっと話題になっていた「青春ってすごく密」という言葉を知っていますか?ネット上では、今年の流行語大賞になるのではともいわれています。「青春って、すごく密」これは、この夏の甲子園で優勝した仙台育英高校の須江航監督が優勝インタビューの中で言った言葉です。今の中学生・高校生は、私たち大人が過ごしてきた時代と違って、コロナの影響で多くの活動が制限されています。そんな苦しい状況の中でも諦めないで、目標に向かって頑張り続けている高校生たちを称えて言われた言葉です。私は、今日の体育祭も、皆さんにとってかけがえのない濃密な時間となると思っています。今日は変にかしこまったり遠慮したりする必要はありません。密(密集)は避けながらも、皆さんの持っている熱い思いを爆発させ、「密な一日」(濃密な一日)にしてください。期待しています。保護者の皆様、本日は早朝より本校体育祭にお越しいただきありがとうございます。今年も、新型コロナウイルス感染防止のために様々な面で、ご不便をおかけすることになります。しかし、今日の第一の目的は、生徒たちのために、安全に体育祭を実施することです。保護者の皆様には、多くの制限をお願いしておりますが、どうかご理解とご協力をお願
いいたします。
また、先程、私が話した仙台育英高校の須江監督は、優勝インタビューの最後にこのように言われていました。「是非、全国の高校生に拍手をしてもらえたらと思います。」と。私も同じ気持ちです。コロナ禍の中にあっても日々努力している中学生・高校生、今日一日、全ての競技に一生懸命取り組んでいる中学生・高校生に、是非大きな拍手をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
それでは今日の体育祭が、「濃密な時間」となることを願って開会の挨拶といたします。

1 ok.jpg 2 ok.jpg

3 ok.jpg 4 ok.jpg

5 ok.jpg 6 ok.jpg

7 ok.jpg 8 ok.jpg

9 ok.jpg 10 ok.jpg

【体育祭閉会の挨拶】

皆さん、たいへんお疲れ様でした。
優勝した白組、おめでとう。残念ながら破れてしまった赤組もよく頑張りました。応援合戦も予行練習の時よりも格段に良くなっていて、応援団を中心にみんなが団結していく過程をしっかり見せてもらいました。ありがとうございま
した。開会式で私は、「今日は変にかしこまったり遠慮したりすることはない。持っている力を思いっきり爆発させて、濃密な一日にしてください。」と言いました。皆さん、濃密な一日になりましたか?!大きな声での返事、ありがとう!開始直後は少し遠慮していたよう見えましたが、徐々に中学生・高校生らしいはつらつとした姿を見ることができとても嬉しく思いました。この一週間、皆さんは、みんなと協力しながら物事を進めていく難しさを知り、そして今日は一つのことをやり遂げた充実感を感じたと思います。是非この経験をこれからの学校生活の中でも生かしていってください。特に中学・高校の3年生は、今日発揮したパワーを今度は進路実現に向けてもう一度発揮してください。1年生・2年生は先輩方の姿をお手本に、来年度に向けての取り組みを始めてください。お願いします。
保護者の皆様、本日は最後まで体育祭をご観覧くださいましてありがとうございます。生徒たちの若さ溢れる生き生きとした姿から元気をもらえたのではないでしょうか。生徒たちも今日皆様から頂いた大きな拍手を励みにして、今後の学院生活を頑張ってくれることと思います。本日は本当にありがとうございました。最後に「濃密な一日」をありがとう!