5/26(金) 朝礼のことば

 5月最後の金曜日となりました。みなさんのほとんどが夏服に衣替えをしている姿を見て、本格的に夏が近づいてきたと実感するようになりました。これからさらに暑くなると思いますが、体調管理に気をつけながら、日々の学校生活を送っていきましょう。
 さて、本校では今年度より学校をあげてSDG’sに取り組んでいます。本館1階にはSDG’s掲示板ができ、様々な情報を提供してくれています。また、放送朝礼でSDG’sに関する話をしてくれる委員会もあります。今後も放送朝礼での話や、掲示板の情報がどんどん更新されていくのを楽しみにしています。
 では、実際にSDG’sに取り組もうと考えたときに、一番取り組みやすい行動は何でしょうか。おそらく真っ先に思いつくのは、「物や資源を大切にする行動」ではないでしょうか。節水や節電を心がける、フードロスを減らす、あるいは再利用やリサイクルを積極的に行うなど、1人でもすぐに行動できるものです。これらは、目標12「つくる責任つかう責任」や目標14・15「海や陸の豊かさを守ろう」達成にもつながりますし、実際に以上のような取組を掲げている委員会もあります。限りある資源を有効活用するために、使用する頻度を減らしたり、形を変えて再び使ったりすることで、目標達成につながり、地球環境保護にも貢献できます。
 ここで、ターゲットを地球環境から私たち自身に変えてみてください。私たち自身を保護というより、成長させていくために有効に活用しなければならないものがあります。それは「時間」です。「時間」は、いくら使ってもなくならない優れた資源です。しかし、使い方を間違えれば、無駄遣いのまま過ぎていきますし、使った時間をリサイクルすることはできません。将来の自分の姿を描き、その姿に近づくための具体的な開発目標を立ててみてください。そして、その目標の実現に必要な「時間」という資源を効果的に利用できる手立てを考え、それを実行に移してください。SDG’sのSは、持続させる(sustain)とできる(able)が合わさった言葉で、sustainable「持続可能な」という意味です。すぐに目に見える効果はでないかもしれませんが、able「立てた開発目標を持続させなければならない、させることができる」という気持ちで、みなさん自身を成長させていってください。
 運動部の多くは明日から県総体になります。特に高校3年生は3年間の集大成の大会となります。「勝った」「負けた」の結果だけを振り返るのではなく、今まで積み重ねてきた過程の中で、自分が身につけた力や価値観を今後の学校生活にもつなげていってください。