6/16(金) 朝礼のことば

 SDGsは2030年までに達成すべき、世界共通の目標です。身近に取り組める例として水や電気の使用を減らす、食品ロスを減らすなどがよくあげられていますが、地球規模の問題や課題に対する目標なので、個人の力では何も変わらないと思っている人もいるのではないでしょうか。
 だからと言って何もしなければそれこそ何も変わりません。身近なものでいうと、エコバックがあります。レジ袋が全国で一斉に有料化されたのは2020年7月です。プラスチック製のレジ袋が有料化された目的は自然環境を守るためです。レジ袋を製造する過程と焼却する過程で発生する二酸化炭素を減らすこととレジ袋による海洋汚染を減らすことが目的です。レジ袋有料化から3年がたとうとしています。当初は不満を言う人も多くいましたが、今では、多くの人がそれを受け入れ、実際にエコバックを持っている人も多いと思います。レジ袋の生産率もピーク時のおよそ半分にまで減っているそうです。もちろんプラスチック製品はほかにもたくさんあり、レジ袋が減ったといっても全体としてみるとわずかな変化かもしれません。
 しかし、皆さんの意識を変えるには大きな効果があったと思います。エコバックを持つことをきっかけに、「余計なものは買わないようにしよう」、「無駄遣いをなくそう」、「ごみを減らそう」など、意識を変えた人もいるのではないでしょうか。そういう意識の変化がすべてSDGsにつながっています。本校でも校友会を中心に各委員会がSDGsに向けて様々な活動の呼びかけがされています。それらをきっかけに、ちょっとしたことでもSDGsを意識して行動してみましょう。